【補語とは?補語の存在意義】
日本語のように、粘着語※1ではない中国では、文の中にあいまいな表現の存在は許されません。
英語や日本語は粘着語で、文章を過去にしたり、その状況を補足することができます。しかし、中国語には日英のような過去形というものは存在しません。ではどうするのか?そこに重要な補語が文章に接続され状況を補足する成分となります
※1別ページの日本語と中国語の根本的な違い粘着語について

【結果補語】動作の結果がどうなったかを表現する時に使用する。「動作+結果」
例「听懂」のように「聞いて分かる」といった形で、その動作の結果を説明する。
日本語では省略されるニュアンスが多々ある。「聞いてわかる」ではなく→単に「わかる」といった形
※結果補語になるものは形容詞が多い
 
結果補語の攻略にはよく使用されるものを、覚えておき、何度も使っていくうちに慣れてくる。
 
よく使用される結果補語
:視覚や聴覚で感じ取るもの
完:~し終わる
懂:理解する、わかる
到:到達する、達成する
倒:倒す、倒れる
在:ある場所に落ち着く
走:その場を離れる
成:~になる(完成する)
给:~に与える、~にあげる
掉:なくしてしまう、取り除く
够:足りる、十分に~
开:開ける、分ける、離れる
通:通じる(理解)、通る
着:動作の目的や結果が達成する
住:固定する、安定する
死:死ぬ(固定して動かせない)
慣:慣れる
透:突き抜ける(徹底している)
 

 
例文
 

 
 
好像听见有人在叫我(誰が呼んでいるように聞こえた)
 
昨天,我看见她们俩拉着手在街上走。(昨日二人が手をつないで街をあるいていたのを見た)
 
你走开,我不想看见你!(どっかいけ、顔もみたくない)
 
你没闻见糊味儿吗?(焦げ臭いにおいがなかった?)
 

 
 
写完作业才可以玩儿游戏。(宿題をやり終えたらゲームしていいよ)
 
吃完饭就走吧。(食事が終わったらすぐに行きましょうよ)
 
洗完衣服还得叠(衣服を洗ったら畳まないといけない)
 
电影几天演完?(映画は何時に終わる?)
 

 
 
你能听懂英语吗?(あなたは英語を[聞いて]わかりますか?)
 
汉语很复杂,不容易学懂。(中国は複雑で、習得しにくい)
 
那篇论文我没看懂。(あの論文は[読んで]理解できなかった)